みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  東京都の幼稚園   >>  あかいとり幼稚園   >>  口コミ

あかいとり幼稚園
(あかいとりようちえん)

東京都 北区 赤羽駅 / 私立 / 幼稚園

あかいとり幼稚園 口コミ

★★★★☆3.91
(26) 東京都幼稚園ランキング 878 / 1048園中
並び替え
261-20件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      お勉強よりも、イベントや行事が多い幼稚園です。 月1回はなにかしらの行事があり、先生ともたくさん触れ合えます。 団体行動をすることやみんなでの団結力などはかなり学べ動くことが好きな子供にはオススメです。
    • 方針・理念
      うちは団体行動や団結力などは学んだのでみんなでひとつのことができたときの嬉しい感情その反対でいけないことはいけないと怒りながらでなくなんでダメなのかこうしたら誰がどんな気持ちになるのかを沢山学ばさせていただきました。 思いやりにつながりました。
    • 先生
      ベテラン先生はさすがのこと、若い先生も子供と一緒に親子で仲良くさせていただいたので。
    • 保育・教育内容
      お勉強よりもイベント、行事に力をいれていますが、そのイベントに全力をそそいでいると思います。
    • 施設・セキュリティ
      鍵はあけることができ、職員室が3階のため見えない。 門にはカメラなどがなく出入り自由です。
    • アクセス・立地
      赤羽駅から歩き、バスなども停留所が少し遠いくて、団地の奥にあるため目印になるものがなく、わかりにくい。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      父母会役員ではなかったので、わかりません
    • イベント
      月に1回は何かしら行事があります。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      オムツがとれていなかったのでほぼここで決まってしまったようなものですが 、勉強よりも、団体行動やイベントに親と参加など、一緒に触れ合える時間や見れる時間が沢山あったので決めました。
    投稿者ID:310433
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とにかく先生方の子供との関わり方がとても素晴らしいと思います。また、下級生の面倒をみる事や自然と触れ合える機会を多く持ってもらえるため、活動的になりました。
    • 方針・理念
      幼稚園の在籍生徒数が多いので、先生と子供との関わり、子供同士の関わりを大切にしてくれたように思います。みんなで一緒に何かを行う事で集団行動や先生の話をしっかり聞かなくてはならないことなど、社会性が見につきました。
    • 先生
      とにかくパワーがあって明るい先生が多いです。起こるところはしっかり怒ってくれ、子供とメリハリのある接し方をしてくれていました。
    • 保育・教育内容
      保護者の方へ積極的に情報を発信してくれると感じます。毎日のお便りもそうですが、父親参観、父母会、夕涼み会など行事が多く、子供の成長がしっかり感じられます。
    • 施設・セキュリティ
      隣には小学校もあり色々と連携しているのも防犯に役立っていると感じます。送り迎えは基本保護者かバスなので、安心でした。
    • アクセス・立地
      周りがおおきなURマンションですので、道も広く死角が少ない環境です。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      なかなか参加できず、内容は妻が把握しておりますので具体的には情報を持っていません。
    • イベント
      毎年の行事は、運動会、音楽の発表会、お芋ほり、ドジョウ掴み、移動動物園、ぶどう狩り、夕涼み会、親子参観、遠足など
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      周りの評判がとても良いので選びました。
    投稿者ID:293856
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      たくさんの行事を通して、子供達が色々な経験をし、成長していくために、先生方がきめ細やかな準備をして下さいます。園庭はそれほど広くはないですが、周辺にある公園へ頻繁に連れて行ってくれ、子供達を遊ばせてくれます。遠足時等を除いて完全給食で、配膳のお手伝いもさせてくれ、皆でわいわいと楽しく食べます。
    • 方針・理念
      年長さんは年少さんの面倒をみてあげる、という縦のつながりも大切に考えておられ、弱者に対する優しさを学んでいると感じます。一年を通してある様々な行事や、教室・自分専用のロッカーやお道具入れ等の整理整頓を通じて、子供達の自立が促されます。
    • 先生
      大多数の先生方は、明るくて元気の良い方々ですが、なかには保護者への対応は丁寧でも、園児への接し方が雑な人がいます。
    • 保育・教育内容
      延長保育は有料ですが安く、少しですがおやつも出してくれます。夏休み・冬休み中も預かり保育があり、助かります。預かり保育中でも外に連れ出して遊ばせてくれたり、長い休み中の保育時は、園児が退屈しないように色々工夫して遊ばせてくれるようです。
    • 施設・セキュリティ
      保育時は門が閉められており、保護者等は特定の場所からしか出入りが出来ないようになっています。園バスの運転手さん達が、常時人の出入りを見ていてくれているようです。
    • アクセス・立地
      隣が小学校、付近は団地になっており、人通りが多いので、治安は良いと思います。JR赤羽駅から徒歩圏内(坂はありますが)と便利で、高台にあるので、万が一の震災時にも安心感があります。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      担任や園長からの話の他、各行事のお手伝いに関する話し合いや反省など。
    • イベント
      毎年春と秋に遠足、夏休み中に夕涼み会、運動会、年末に餅つき大会や音楽会があり、年長時にはお泊り保育があります。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      未就園児でも参加できるイベントがあり、子供が楽しそうに参加していたことが決め手となった。
    投稿者ID:138725
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2009年入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      やる時は集中してやる、遊ぶ時は目いっぱい遊ぶ。音楽会やおたのしみ会の回数が多いことと内容が濃いこと。
    • 方針・理念
      それぞれの子供の個性を尊重して、また本人の人格も認めてされど決して堅苦しいことのない教育方針を先生方が十分承知している。
    • 先生
      朝の登園時には門前、園庭で先生方がお迎えしてくれます。また、送迎バスが3台ありますが娘(小学3年生)が手を振ると必ず振り替えしてくれます。
    • 保育・教育内容
      無料では無く、有料になりますが7時頃まで延長で預けられました。毎年小型の移動動物園のようなものが来園して動物を身近に感じられました。
    • 施設・セキュリティ
      園の門、玄関等が開きっぱなしのことはなく、送迎バスの運転をされる職員さんがよくお掃除をしていて、防犯の為の目になっています。
    • アクセス・立地
      団地の中にあり、治安は悪くないことと、自動車の通行量もそれほど多くない。大型のトラック等は走れない地域です。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      担任や園長からの話のほかディスカッション。
    • イベント
      運動会は園庭が狭いので隣接している区立の小学校の校庭で行う。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      見学に行った時子供が気に入ったから。
    • 試験内容
      園長先生との面接でした。面接といっても子供と少しお話した程度でした。
    投稿者ID:73458
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2014年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      年末の合奏会にむけて、年少さんも楽器に取り組みます。4月からは考えられない演奏を聴くことができます。また、運動会では年長さんのマーチングバンドが。こちらも迫力一杯です。これらを支える先生たちの数も十分ですし、送迎のバスも時間通りにきます。
    • 方針・理念
      園長先生の人柄など、好感が持てます。音楽についていろいろ教えてくれますので、ヤマハなどに特別に通わなくても大丈夫です。
    • 先生
      若い先生が多いのですが、ベテランの先生もいらっしゃって安心できます。生徒数の多い幼稚園ですが、十分な数の先生がサポートしてくれます。
    • 保育・教育内容
      バランスはよいと思います。先ほども書きましたが、音楽が多いので、そういう子に育てたい場合にはかなりオススメです。
    • 施設・セキュリティ
      参観日でしかいったことはないのですが、可もなく不可もなくだと思います。運動会や演奏会は、周囲の施設を借りて行われますので、問題ありません。
    • アクセス・立地
      送迎バスがありますので、特に立地で気になることはありませんでした。参観日などでは、ちょっと高台にありますので、いい運動・・・になりました・・・。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      そんなに多くなかったと思います。また、卒園時に謝恩会はありました。
    • イベント
      演奏会、運動会、遠足など
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      近所で比較的評判がよかったため
    投稿者ID:35267
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      保育が手厚いのがとてもよかった。困ったことがあっても、親身になって相談にのってくれた。担任以外の先生も関わって、大勢で子どもを見てくれる素敵な園でした。
    • 方針・理念
      子ども一人一人への対応が丁寧。保護者への連絡も保育園レベルに細かく頻繁なので、安心して子どもを預けられる。行事も大人も一緒に楽しめるものが多くていい。先生は大変だと思う。
    • 先生
      若い先生が多いが、頑張ってくださっているのがよく伝わる。子どもをとても可愛がってくれる。
    • 保育・教育内容
      音楽を中心に遊びを通して子どもを育成してくれる。体操も外部の講師を招いて指導をしてくれる。
    • 施設・セキュリティ
      園舍は少し古いですが、立て替えの話もあるそうです。子供の数の割にはすこし狭いかもしれませんが、よく考えて使われているので、怪我などはありませんでした。
    • アクセス・立地
      園バスが遠くまで回ってくれている。毎日給食が出るので、仕事をしていても通園させることができた。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      保護者会と謝恩会、もちつき大会などか父母会で行われていました。
    • イベント
      遠足(春・秋)、運動会、音楽会、お店屋さんごっこ、一日お泊まり会、夏祭り、動物園参観
    • 保育時間
      朝、夜延長保育がある。(別料金)夕方から夜の間に園内の習い事(ピアノや体操など)があると、連れていってくれます。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      遊びを中心とした保育と、年少では週1回、個別に子供の様子を伝えてくださる連絡カードがあって、手厚かったこと。
    • 試験内容
      試験はあるが形式的なので、願書を出せばいれていただけます。
    • 試験対策
      対策は特に必要ありません。
    進路に関して
    • 進学先
      区立小学校
    • 進学先を選んだ理由
      私立に行く方もいました。うちは公立でよいと思ったので公立に進みました。
    投稿者ID:589353
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      総合的には中の上くらい。園児の人数が多すぎる。運動会の時の場所取りは相当な覚悟が必要です。朝4時位に並んでも前に50人から100人位いる
    • 方針・理念
      いろいろなイベントや行事に力を入れていて親子で参加するものが多いと思う。また先生たちも明るい
    • 先生
      先生は若くて明るく活発な方が多い気がします。園児の人数か多いが名前を覚えている人が多い
    • 保育・教育内容
      基本的には何か行事ごとの時に3年間で1度は主役みたいな役目・役割・責任感のあることを必ずやらせてくれる
    • 施設・セキュリティ
      園庭にはさまざまな遊具があり子供達も楽しそうに遊んでいます。セキュリティに関しては少し甘い
    • アクセス・立地
      高台の上で静かな場所にあると思うが、交通機関には不便さを感じる。だいたいのかたが自転車できている
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      月に1度程度実施していると思う。自己紹介や一年をとうしての役員や係をきめます
    • イベント
      イベントや行事は音楽会や運動会やお芋掘り、イチゴ狩り、上野動物園への遠足などがあります。
    • 保育時間
      延長保育に関しては1日500円くらいだったと思います。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      1番近い園だった為に選びました。登園のバスも新しく家の下にバス停を設けてくれ助かりました
    進路に関して
    • 進学先
      住んでる近くの公立の小学校
    • 進学先を選んだ理由
      家から近くだった為
    感染症対策としてやっていること
    園内の換気及び手洗いやうがいの徹底。マスクの着用と消毒の徹底
    投稿者ID:678278
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]
    • 総合評価
      基本的にはのびのびした保育なので、厳しくはありません。子供にとっては楽しく通える園だと思います。先生も忙しいなか真摯に対応してくれるし、細かいところも本当によく見ててくれてます。
    • 方針・理念
      子供が第一で、イベントやら行事を通して子供たちの成長に力を入れてます。子供が笑顔で過ごすことを大切にしていて、行事も導入しやすいようストーリーを考えて楽しみながら行います。
    • 先生
      1クラスの人数が多く、先生も1人体制で大変だと思いますが細かいところもよく見ててくれて、年少の頃は頻繁に電話で園の様子を教えてくれます。ただ先生が大変で負担が多くあまり長続きしません。残念ながら辞める先生も多いので新しい先生が多かったり慣れるまでは不安に思う方もいるかもしれません。
    • 保育・教育内容
      イベントや行事は他の幼稚園と同じようにあります。あかいとり独自の行事もあったり、親の参加も多いですが子供たちは楽しんでます。2019年度からは英語専任の外国人先生も着任されて、保育の中で英語の時間があったり、英会話教室もリーズナブルに受けれます。
    • 施設・セキュリティ
      園の入り口は子供の手が届かないところに内鍵ありますが、オートロックやインターホンは無いので大人は内鍵を外から外せば出入りできます。一応保護者用名札はありますが、園庭が誰もいない時は入れるのでセキリュティについては不安です。施設は古いので耐震なども不安はありますが、綺麗にされてます。
    • アクセス・立地
      バスもいくつかコースもあり、周辺は公園やスーパーもあるので通いやすいと思います。赤羽駅からは距離があるので、近所で無ければ園バスを利用されるのをお勧めします。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      役員になると月1定例会があります。必ず何かしらの係につきお仕事があります。クラスごとでランチ会、飲み会、お遊び会、お別れ会など行事と別に色々ありますが、仕事されてる方も多いので参加は自由ですし、強制はありません。土曜も幼稚園行事があり、普段幼稚園に来れない保護者の方も見れる機会があります。役員になると幼稚園出向くことも増えますが、内容は年々改善されていると思います。
    • イベント
      運動会、音楽会、遠足など一般的な行事の他に、親子サタデー(土曜に親子で参加)などケーキ作りや親子で楽しめるイベントもあります。あとは重複しますがクラスごとのイベントもあったり、ただ必ず参加の強制はないのでお仕事されてる方も多いです。
    • 保育時間
      ひよこという預かり保育があります。通常保育後は800円。午前保育や長期休みで給食込みになると1500円です。早朝保育も7:30から受け入れてます。年末年始、お盆、土日以外の長期休み預かりあるので助かります。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      うちの息子は発達障害グレーで療育も併用して通園したかったので、理解のある幼稚園を探してました。他の幼稚園では面接しないと何とも…と濁されました。あかいとりは園長は優しく受け入れてくださり、いま年長になりますがとても成長したと思います。ただ加配がある訳でありませんが、療育と併用されてる方も結構いたと思います。親もイベントやママたちとの関わりも楽しめたと思います。
    • 試験内容
      子供と先生だけ入室なので、内容詳しくわかりませんが色や形など簡単な質問です。親と離れて泣いてしまう子は親も同席してます。その後、先生と面接がありその場で合否を伝えられます。あかいとりはオムツ取れてないとダメなど無く、だいたいはここで合格になり、すぐに制服採寸の流れになります。
    • 試験対策
      自分の名前を言えるようにしたり、他はとくに必要ないと思います。できるならプレに通っていれば子供も園や先生に慣れてていいと思います。
    投稿者ID:605263
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]
    • 総合評価
      音楽や美術に特化している幼稚園です。幼稚園の三年間のうちに音楽については小学校でも触らないような様々な楽器に触れることができます。
    • 方針・理念
      音楽や美術に力を入れており、その子供にもよるが、工作や音楽感覚がとてもよくなり自ら進んで物事を考えて頭の中で想像して何かを作り上げたり、歌や音楽に非常に興味を持つようになる
    • 先生
      若い先生が多いが皆志が高く、一人ひとりの子どもをものすごく熱心にみてくれていることがよくわかる。ただ先生の年齢層で中間の年代が少なく、若い先生と10年以上のベテランの先生で構成されているので中堅クラスの先生がいない
    • 保育・教育内容
      基本的に歌や演奏、工作において、力を入れているように思われる。特に音楽は公立の小学校の低学年程度以上のレベルまで達しているのでとてもよかったと実際に子供も話している。
    • 施設・セキュリティ
      門に鍵などがなく、実質園内には誰でも入れてしまうような体制であることに関してはなんとか対策を講じて欲しいとずっと思っていた。
    • アクセス・立地
      駅からやバス停からのアクセスはよくなく。基本的に自転車で送ることがメインであるので雨の日に保護者が園に行く場合はとても不便であった。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      定期的に保護者会があり、各イベントにおける親の負担はおそらくかなり多いと思う。それぞれのイベントに数名保護者が補助スタッフのような役回りで担当することがあり、結構ハードだった
    • イベント
      イベントは基本的に子供がメインで運動会、音楽会などについても小学校の低学年程度のレベルの出し物をやるので子供は大変であるが非常にやりがいはあると思う。また、それをみた親御さんたちの感動はなかなかのものである。
    • 保育時間
      基本的に9時から14時くらいまでで開園前の7時くらいからと閉園後の19時くらいまでは別料金ではあるが円に預けることができる。1日単位から券を購入して預けるシステムなのでわかりやすくて良いと思った。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      夫婦ともにこの幼稚園を卒園していて、とてもいい思い出が多く残っていたから。
    • 試験内容
      特にはありませんが入園前に園長先生との面談はあります。
    • 試験対策
      対策はありませんが他人とある程度のコミュニケーションが取れないと難しいです。
    進路に関して
    • 進学先
      区内の公立小学校
    • 進学先を選んだ理由
      私立に入れる予定はなかったから。
    投稿者ID:561482
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2018年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]
    • 総合評価
      私は仕事がしたくてお預けが長い時間やっていただけるところを探していました。
      ピヨピヨにはいり、安心して預けられると思って選びました。先生方もとってもしっかり見ていてくれてました。
    • 方針・理念
      教育方針もしっかりしていて、親子で楽しい時間をすごしました。のびのびとしていて、親子の時間もしっかりと考えていただけます
    • 先生
      ベテランの先生から若い先生まで。、皆さん本当に一生懸命に行事も頑張ってくださいます!若い先生も頼りなく見えますが、とってもしっかりしていている先生ばかりです
    • 保育・教育内容
      子供がにこにこで帰ってきて、沢山話をしてくれました。悪いことはしっかりと怒りどーしておこったか連絡もしてくれるので、安心して任せられます
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      行事のときや土曜日に行われます。親御さんたちの協力や集まりは多い方だと思います
    • イベント
      おもちつき、どっちボール、スイカ割り、運動会、スポーツ大会、などなど年度によって変わるものもありますが、子供だけの行事だけでなく、親も参加するものも多数あります
    • 保育時間
      保育時間は、普通のお仕事されてる方なら充分な保育時間だと思います。
      夏休み、冬休み、春休みもカレンダー通りです。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      ピヨピヨの先生が安心できたこと。
      園庭が広いところ。
      のびのびした教育方針なところです。
    • 試験内容
      試験ではなく面接です。先生と子供がお話するのが、中心です。
    • 試験対策
      通ってません
    投稿者ID:447778
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2018年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]
    • 総合評価
      先生達がみんな子ども達をよく見てくれます。また行事や日々の製作などの取り組みの導入もしっかり考えてくれるので子どもはとても楽しんで取り組むことができるのでいいと思います。
    • 方針・理念
      しっかりしていると思います。
      子ども中心に色々なことをしてくれるので良いと思います。園長先生も気さくな方で子どもが好きなんだなということがわかります。
    • 先生
      若い先生もベテランの先生に気負いせずに話かけられているので先生同士コミュニケーションがしっかり取れて、連携もしっかりしているんだなと感じます。
    • 保育・教育内容
      音楽、体操に力を入れており専任の先生が教えてくれます。音楽のレベルはとても高いと思いました。ひとつの曲を変調させて弾いていて驚きました??
      体操もリボンや組体操など本格的です。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      行事が多いのですがそのすべてに親の係りがあります。最初の父母会で年間の行事の係決めをします。
    • イベント
      本当にたくさんの行事がありますが、どれもみんな楽しんでいることが伝わってきます。
    • 保育時間
      バス通園と徒歩通園では時間が違います。
      徒歩通園は9時登園です。
      延長保育は最長7時までで。5時までなら800円です
    入園に関して
    • 試験内容
      面接があります。
      プレに通っているとほぼ入れると聞きました。
    • 試験対策
      とくにありません。
    投稿者ID:446884
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      息子が腕白でお友達とのトラブルが多く悩みの種だったが、先生から」トラブルの報告はあっても子供をマイナス評価するようなことはなく、元気が一ばんです!と言ってくれて親としては救われた。 延長保育があったので働いている母親には有難かったが、親子一緒の行事が多すぎて負担が大きかった。
    • 方針・理念
      イキイキ子育てを応援します!子供が伸び伸び自由闊達な教育方針は良かったが、小学校に行ってから、もう少しけじめの付け方を厳しく躾けてほしかったと感じた。
    • 先生
      若い先生が多く、子供のパワーに負けないエネルギーを感じた。園長先生や送迎バスの運転手のオジサン達も一体となって子供に向き合ってくれていた。
    • 保育・教育内容
      延長保育は追加料金が発生するが七時まで預かってくれるので、残業もできて助かった。放課後は園庭でスポーツクラブ、サッカークラにも入れて身体を動かす機会に恵まれていた。
    • 施設・セキュリティ
      特別 厳しいセキュリティーシステムではなかったが、住宅と小学校に囲まれていたせいもあり、問題はなかったように思う。
    • アクセス・立地
      小学校の隣で団地の中にあったので、静かでよい環境だった。駅からは分かりにくい場所だった。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      担任からの話、親子一緒にレクリエーション
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      働きたかったので、延長保育のある所を探していた。
    • 試験内容
      親子一緒と別々と面接があった。
    • 試験対策
      年齢と名前がハッキリ元気に言えるように練習した。
    投稿者ID:158389
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      他の園に比べ、先生が一人一人に丁寧な対応をしてくれる。給食は冷たく美味しくないらしいのですが、動物体験や土曜参観など体験型の授業が多く、総合4としました。
    • 方針・理念
      やや儲け主義なところはマイナスとしたが、先生が明るく、方針に、満足できた。理事長の話が絵本となっており、子供にもわかりやすくなっていた。
    • 先生
      基本的に明るい先生が多く、園長先生をはじめ、子供が楽しめる環境にあった。子供は隣の小学校へ行ったが、先生からは声がかかり、励みとなっている。
    • 保育・教育内容
      動物体験で移動動物園がやつてきたり、うなぎのつかみ取りなど、子供に体験をさせるプラニングがよくできていたと思う。約2カ月に一度の参観も大変だったが、いい思い出
    • 施設・セキュリティ
      三方向が柵なのだが、大人なら簡単に越せる高さである。バスの運転手などシルバー人材でセキュリティ要員として弱い。
    • アクセス・立地
      家から遠い。子供はバスだったが、園のバスのコースが大変広い範囲を回るので、自宅から車で5分の距離だか、30分以上かかった。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      カレー作りとか親子体験型
    • イベント
      毎年、もちつきがあり、隣の小学校の6年生が餅をつく、子供は隣の小学校で卒業式間際に行くので、小学校でも良い思い出。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      私立、3年保育は近所で2択、上の子が選んだので
    投稿者ID:163861
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とにかくイベント盛り沢山!な幼稚園。運動会・音楽会は小学校顔負けの本格派。芋ほり・かき氷パーティー・ケーキパーティーなど、プチイベントも沢山あります。先生方の御苦労も確たるや、ママ達の出番も多いのですが・・・子供達の楽しい想い出ができること間違いなしです。
    • 方針・理念
      ○○(イベント)をするために、児童みんなが一致団結する!というスタンスが素晴らしいです。また、それを押し付けるのではなく、楽しいストーリーを作って子供達をうま?く乗せていく手腕に感心しています。
    • 先生
      とにかく、皆元気で明るい!身体全体で遊んでくれる先生が多いです。細々した手仕事や雑用が多い様なので、時々心配になりますが・・・(親心?姉心??)
    • 保育・教育内容
      音楽指導に特に力を入れていて、専任の先生からの指導が受けられます。運動会のマーチングや音楽会の重厚な雰囲気の中での演奏は、他の幼稚園の追随を許さないと思います。それくらい見事で、子供達の顔も大人顔負けの真剣さです。
    • 施設・セキュリティ
      この幼稚園の悪いところはセキュリティの甘さですが・・・現在、施設の充実に向けて取り組んでいる様なので、これからに期待しています。
    • アクセス・立地
      バス停から少し歩きますが、1時間に何本も通っているので不便は感じないです。大半が幼稚園バスで通園していて、赤・黄・緑の可愛くて かなり目立つバス3台は子供達にも人気です。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      学期末に保護者会が行われ、先生との意見交換があります。また、とにかくイベントが多く、クラス毎のランチ会や飲み会などもあるので、自然と顔見知りのママが増えます。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      とにかくイベントが多く、幼少時に楽しい想い出をたくさん作ってあげられると思ったため。勉強・勉強の幼稚園ではなく、想い出づくりが一番だと思うので。。。
    • 試験内容
      一応、子供だけ別室で質問等を受けた様ですが、お受験的なものではなく、形式的なものでした。
    • 試験対策
      自分の名前と年、挨拶くらいはできる様にと思って練習させたくらいです。
    投稿者ID:152756
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]
    • 総合評価
      行事が多く親の出番も多いですが、それを通して子供たちの成長を感じさせてくれます。先生も元気で明るい先生が多いです。
    • 方針・理念
      子供たちの知りたい、やってみたい、という気持ちを大事に 、行事毎にストーリーを作り、 子供のやる気を引き出します。
    • 先生
      全体的に、明るく一生懸命な先生が多いです。ベテランの先生が若い先生をフォローして頑張っているようにえん思います。
    • 保育・教育内容
      延長保育は最大夜7時まで、長期休みの預かり保育があります。音楽会に力を入れていて、練習を重ねて本番はホールで演奏して迫力があります。
    • 施設・セキュリティ
      今現在建て替えを検討しているので、今の園舎は少し古くなっています。セキュリティーも周りの他の園よりしっかりしていない気がします。
    • アクセス・立地
      赤羽駅から徒歩だと20分ぐらいかかります。最寄りのバス停からは徒歩10分ぐらいです。雨の行事の時は少し行きづらいです。普段は園バスもあり便利です。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      担任の先生からの話、行事の係りの保護者からの話、年度末にはみんなで一年の感想を言い合います
    • イベント
      年長ではバスでお泊まり保育に行きます。音楽会、運動会、遠足、おもちつきなど。。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      見学に行き、園長先生やその他の先生の雰囲気が明るくて良かった。子供も楽しそうにしていたため。
    • 試験内容
      親と離れて、簡単なテスト?のようなもの。先生と親と子供で面接をします。
    • 試験対策
      受験というほどのものではないので、名前や質問に答えられるように少し子供と練習をしました。
    投稿者ID:138948
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]
    • 総合評価
      遊ぶ時は、思いっきり遊ぶ。皆で活動するときは、集中して行う。給食は、毎日でるので親は楽です。園庭は広く走りまわれます。
    • 方針・理念
      子供が主役であるという考えで、子供の意見を尊重してくれています。子供の自立もうまく促してくれます。行事も盛りだくさんで、子供にいろんな経験をさせてくれます。
    • 先生
      若くて明るい先生が多いです。ベテランの先生もいて、ケアをしてくれるのが上手です。年少さんは1学期はサブの先生がついて下さいます。
    • 保育・教育内容
      延長保育は、19時までです。早朝保育もやっています。夏休み、冬休みもお預かりしてもらえます。親子サタデーもあり、普段これないお父さんにも配慮してくれています。
    • 施設・セキュリティ
      施設は、若干古めですが。掃除もキチンとされていてきれいです。ほとんどの先生が、親の顔がわかっているようです。
    • アクセス・立地
      赤羽駅からも近く、バスも通っているので立地は良いとおもいます。不便で感じることはないですが、駐車場がないので車で来られる方にはちょっと大変かもしれません。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      担任の先生かたの話や、先生との意見交換
    • イベント
      年長さんは、7月にお泊まり保育があります。運動会、遠足、音楽会、いも掘り、もちつきなどあります。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      プレ保育に週1回行って、先生がとても子供の事をかんがえて保育していたので
    投稿者ID:135620
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      親子で楽しく!ということで年間に渡ってイベントが目白押し。確かに個人では味わえない経験もでき楽しめましたが、仕事をしている親にとっては、親の参加があまりにも多く、負担でした。
    • 方針・理念
      イキイキ子育てを応援します!というスローガンの元、放課後の預かり保育(有料)で下の子供の世話に集中したり、気分転換が出来るように配慮してくれていました。またお母さん同士の集まりにも理解を示してくれて、先生も時には参加して盛り上がりました。うちの息子は腕白で子供同士のもめ事も頻繁でしたが、責められたことはなく、注意は必要だけれど、元気が一番です!とどの先生も励ましてくれて、息子ものびのびと過ごせ感謝しています。
    • 先生
      先生により多少のバラツキを感じることがありましたが、若くて溌剌とした先生が多く、何事にも熱心で、行事などを通して一生懸命取り組むことの大切さを学ばせてもらえました。
    • 保育・教育内容
      放課後のサッカー・体育全般・ピアノ・バイオリン・リトミックと外部の先生を呼んでの学びの場があり、友達同士の参加で楽しんでいました。お休み中にも預かり保育があったので一人っ子の息子はお友達と会えてうれしそうでした。
    • 施設・セキュリティ
      園庭・園舎ともに都内にしては広く。充実していました。セキュリティも常に園バスの運転手のオジサンが見回りをしてくれていて安心でした。
    • アクセス・立地
      UR住宅の立ち並ぶ一角にあり、小学校の隣でもあり良い環境でした。園バスの送迎があったので通園に不便はありませんでしたし、親も自転車利用で問題ありませんでしたが、駅からは遠いので、イベント時におじいちゃん・おばあちゃんには不便な場所でした。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      担任から最近の子供の様子、などの話。意見交換等。
    • イベント
      運動会・遠足・餅つき大会・盆踊り大会・親子サタデー・音楽会・芋ほり・いちご狩りETC
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      仕事をしていたので、日頃の預かり保育、プラス休み中も預かり保育があったから。
    • 試験内容
      親子面接・子供のみの面接
    • 試験対策
      特に何もしていない。
    投稿者ID:106768
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生たちが徹底的に子供たちに付き合ってくれる点が気に入っています。餅米からふかす所から始める餅つきなど、日本古来の行事も大切にしている幼稚園です。親子で運動や遊び、料理に挑戦する「親子サタデー」など、親が参加する行事も多いです。
    • 方針・理念
      「心豊かで元気な子、あいさつを大事にする子、感謝の心を忘れない子」が教育目標だそうです。お勉強より遊びを大事にする幼稚園ですが、卒園生達は気立てもお行儀も良い子が多いと思います⇒長女やお友達が小学生になった時、周りのお子さんと比較して感じました。
    • 先生
      先生が身体を使って、全力で子供達の相手をしてくれます。皆さん、明るく快活なのですが、茶髪の方が多く、親御さんとしては好き嫌いが分かれるかもしれません・・・。
    • 保育・教育内容
      格安で早朝から夕方まで預かり保育をしてくれるので、お勤めをされているママも多いです。特に音楽教育に力を入れていて、年長さんのマーチングや、年1回の音楽会はいつも感動します。
    • 施設・セキュリティ
      建て替えの話が延び延びになっており、建物が古いので耐震性はどうなのかな・・・と不安になることもあります。防犯カメラはなく、セキュリティは甘いです。園庭は広くて遊具も新しいので、子供たちは満足しているようです。
    • アクセス・立地
      閑静な住宅街の中に位置していて、車通りもさほど多くなく、治安の面での心配はありません。2つのバス停のちょうど真ん中に位置しているので、雨の日はちょっと辛いです。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      担任からの話、保護者同士の意見交換
    • イベント
      運動会、遠足、音楽会、模擬店(お店屋さんごっこ)、餅つき、親子参加行事が多数
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      周りの子が通っていて、評判が良かったので。運動会を観に行き、年長さんのマーチングバンドに感動しました。
    • 試験内容
      子供が別室で面談しましたが、名前や年齢を答えたり、ごくごく簡単なテストだったようです。
    • 試験対策
      有って無いような試験?なので、何もしませんでした。
    投稿者ID:105361
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]
    • 総合評価
      子どもはとても楽しいようです。預かり保育も充実していて(長期休みの預かりもあります。通園バス付きです)働く人にも預けやすいと思います。保護者の負担もそこまで多くはないのでいいかと思います。今コロナ渦で行事もなくなってしまったり役員も集まらなくなったりと通常と違う所が多々ありますが。
    • 方針・理念
      子どもが幼少期に経験してほしいことを考えたくさんの行事を通して色々な経験をさせたいと思ってくれています。行事は多いのですが親参加の行事は運動会や音楽会、保育参観位であまりないのも助かります。
    • 先生
      若い先生もベテランの先生もいらっしゃいますが皆さん元気いっぱいで明るいです。かなりたくさんの園児がいますが先生方は担任でなくても名前を覚え、話しかけてくれます。何かあると電話や会った時に話してくれ、こちらもすごく話しやすいです。
    • 保育・教育内容
      音楽指導、体操、英語は専門の先生の指導のもと各週1あります。音楽指導では運動会ではマーチング、音楽会では合奏、合唱の発表があります。体操では運動会の時にパラバルーンやリボン体操などの発表かあります。英語では常勤でネイティブの先生が一名いて、普段から英語で気さくに話しかけてくれます。
    • 施設・セキュリティ
      園庭は都会の園にしては珍しくとても広いです。毎日子どもたちが虫取や鬼ごっこ、砂場等々楽しく遊んでいます。セキュリティはいまひとつ。
    • アクセス・立地
      赤羽駅からは徒歩15分位でバス停も園から少し歩くのでアクセスはあまりよくないと思います。日頃自転車を使ってると赤羽までもすぐなので園に行った帰りなど寄り道はしやすいです。園の近くにスーパーや郵便局、サイゼリヤ、薬局等がありそこはいいと思います。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      通常父母の会役員になると付き一回集まりがありますが、コロナ渦になってからは書面開催とし、集まらずお手紙が配布されるのみです。通常担当の行事前後には数回集まりがあります。行事当日の担当決めやお土産の梱包など。コロナ渦になってからは集まってもお土産の梱包の為の30分程度のみでした。
    • イベント
      大きな行事としては運動会、音楽会、ワクワクランド(子ども達がお店やさん、お化け屋敷、ゲーム屋さんなどを作り園全体がお店やさんになり、お客役とお店やさん役になり園内を親子で回ります)があります。小さな行事としては保育参観、動物村(移動動物園が来ます)遠足、ドジョウすくい、夏祭り、などがあります。中でもワクワクランドは子どもも親も先生方も楽しんでいて一番好きな行事です。去年はコロナの為中止になってしまいましたが( ノД`)
    • 保育時間
      通常保育8時30分~13時30分です。 バス通園の場合はバスコースによって時間が変わります。一例ですが8時20分バス停に送り、14時30分バス停迎えなど。 延長保育は7時00分~8時30分 13時30分~19時00分です。朝は一人500円かな。午後は一人800円(17時まで)(それ以降は一時間500円かな)です。午後の預かりは当日受付なので助かります。 長期休みの預かりは8時30分から17時00分までで1500円。(通園バスあり)
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      先生方の対応が決め手でした。皆さん明るくて、とても楽しそうに仕事している方が多く安心できました。 また、音楽に力を入れておりレベルが高く驚きました。子どもには音楽の楽しさを学んで欲しかったこともあり、そこも決め手でした。
    • 試験内容
      入園試験としては子どものみの面接と親子面接がありましたがとても大きな園なので私の年には落ちた人はいなかったです。親子面接中に合格の紙をもらいましたw 特に試験の為の練習とかはしなくて大丈夫だと思います。
    • 試験対策
      とくに何もしていません。 親のスーツと子どもの落ち着いた感じの服を用意しておく位でした。
    感染症対策としてやっていること
    バスに乗る前のアルコール消毒。マスク着用。手洗いうがいの徹底。密にならないような配慮。園舎内の換気は徹底していると思います。
    投稿者ID:802464
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 3]
    • 総合評価
      年間を通して、行事がとても多い園です。ポジティブな言い方をすれば、親子で数多くの思い出ができます。ネガティヴな言い方をすれば、保護者の集まりの過多や、役員になった際のボランティア精神がなくては務まらない負担の多さ等に驚きます。その分、仲の良いお母様同士の繋がりもできるようです。施設の安全性というハード面の不安と、保護者の負担が重い部分を考慮して3点とさせていただきました。
    • 方針・理念
      子どもたちだけでなく、保護者も幼稚園生活を楽しもうという園の方針で、保護者の出番も非常に多く、人によって合う合わないが分かれると思います。
    • 先生
      園児が多く、延長保育も長時間行なっているので、先生の大変さが伺えます。そんな中で、先生たちが研修したりする時間を確保できているかは微妙だと思います。
    • 保育・教育内容
      行事が想像以上に多く、さまざまな事を経験させてもらえているため、充実していると思います。
    • 施設・セキュリティ
      入り口に警備の方がいる訳でもなく、開け方がすぐにわかる門扉や、子どもたちでもジャンプすれば解錠できる内鍵は、安全とは言い難いと思います。
    • アクセス・立地
      赤羽駅からは離れますが、交通量も少ない道路に面しており、よいと思います。園の周辺には公園やスーパーもあり、送迎の際に買い物が出来るといったメリットもあります。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      2ヶ月に1回は実施があります。父母会では親の自己紹介な子どもの紹介をします。今後の行事日程や、注意点などの確認、行事の係ぎめなどがあります。役員や卒業対策委員になった場合には月一回集会が行われています。
    • イベント
      とにかく毎月のように行事があるので、記載するのは大変です。運動会や音楽会に力を入れている印象です。園外保育で上野動物園へいくなど、子どもたちも大忙しです。
    • 保育時間
      開園時間は、7時から19時です。保育終了後すぐに延長保育となります。延長保育をひよこと呼んでいます。利用の際は時間単位ではなく、回数制で、1枚800円のカードを提出します。(※利用前に500円の名札の購入が必要です。)カードは5枚綴り4000円を1単位として購入できます。17時以降は延長料金が加算され、夕食を食べることもできます。なお、午前保育の場合には1500円を支払い、給食付きとなります。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      家の近くに園のバス停があったことです。仕事をしており、迎えは母に頼んでいるため、園まで迎えに行ってもらうのは忍びなく、第一条件でした。
    • 試験内容
      入園試験として、面談がありました。少し、母子分離の場面がありました。
    • 試験対策
      特にないです。
    感染症対策としてやっていること
    換気や消毒を十分行い、こどもたちの座席の配置にも気を配っています。先生と子どもたちの接触も最小限にしている印象です。
    投稿者ID:689555
    この口コミは参考になりましたか?

261-20件を表示

口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

東京都北区の評判が良い幼稚園

あかいとり幼稚園のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、あかいとり幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
あかいとり幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  東京都の幼稚園   >>  あかいとり幼稚園   >>  口コミ

東京都 幼稚園口コミランキング

  • 総合
  • 先生
  • 保育・教育

オススメの幼稚園

赤羽こども園
近隣の学校です
★★★★☆ 3.70 (20件)
私立 / 北区 赤羽駅
うめのき幼稚園
近隣の学校です
★★★★☆ 4.29 (11件)
公立 / 北区 板橋本町駅
星美学園幼稚園
近隣の学校です
★★★★★ 4.60 (18件)
私立 / 北区 赤羽岩淵駅